こんにちは!やっす(@yassu_blog)です!
旅行のサブバッグってちょうどいいのがなかなかないですよね。
 私も色々試しましたが、ついにお気に入りのサブバッグを見つけました!
それがGREGORYのテールメイトSです。
GREGORYテールメイトSは特に
・長く使える丈夫なサブバッグがほしい
という方におすすめです!
ではこのGREGORYテールメイトSの何が素晴らしいかを解説していきます!
購入時にサブバッグに求めたスペック
わたしはサブバッグを購入するとき以下の点で候補を絞りました
・両手が空く手軽さ
・発展途上国や登山などでも使える丈夫さ
・街中でちょっとおしゃれな格好をしていても使えるスタイリッシュさ
登山用品メーカーが出しているサブバッグの中には、上3つを満たすものはありましたが、最後のスタイリッシュさを兼ね備えているものがなかなか見つかりませんでした。
テールメイトSはシンプルですが細部まで計算されつくしたスタイリッシュさがあり、どんな格好にでも合わせることができます。
GREGORYテールメイトSのおすすめポイント
抜群の収納力

テールメイトSの魅力はなんといっても抜群の収納力にあります。
 容量は8Lと、もともと大きめの作りになっていますが、実際にどれだけのものが入っているか見てみましょう。


なんと本、タブレット、500mlペットボトル、イヤホンケース、財布、アクションカム、眼鏡ケース、スマートフォンがすべてこの中に入ってしまいました。
 これだけ入れば一日外を出歩く分には全く問題ありませんね!
 海外では私はカメラもこのかばんに入れて持ち歩いています。
たくさん入れても膨れないスタイリッシュなデザイン
先ほどの写真からもわかると思いますが、あれだけの量が入っているとは思えないほど、コンパクトにまとまっています。
 また、もともと冬にコートを着ているときに合わせるカバンがないなぁと思っていたのですが、このシンプルなデザインだとどんな格好にでも合わせることができます。
作りの丈夫さ
GREGORYの製品はその丈夫さでも有名で、実際10年以上同じ製品を使い続けている人もたくさんいます。

壊れやすいファスナーなどもしっかりしたものが使われていて、安心してヘビーユーズできます。
GREGORYとは

40年以上の歴史を誇るアウトドアブランドです。
 バックパックの作成からスタートした会社なので、特にバッグの背負い心地や丈夫さに定評があります。
 というか製品はほぼすべてバッグです。
 極地でも使えるものから、タウンユースまで幅広い製品を手掛けています。
テールメイトSのスペック
サイズ
| 容量 | 幅 | 高さ | マチ | 重量 | 
| 8L | 39.5cm | 16cm | 13cm | 410g | 
ちなみにこのSでは大きすぎるという人には、容量3.5LのXSサイズもあります。
 ただし、海外でありがちな1LのペットボトルはXSサイズだと入れるのは厳しいです。
外観

シンプルな楕円形の形をしています。
 小さなポケットもついていて、こちらにはメモやペンなどを入れています。

背面パネルは体にフィットするように湾曲しています。
 また、メッシュ生地なので汗をかいても蒸れることはありません。
内部

内部にも薄いメッシュポケットがついています。
 こちらにはパスポートなどを入れています。
肩ひも

肩ひも部分はナイロン地になっています。
 ひもの幅は約5cmあり、体に負担がかからないようになっています。
購入・使用してみて
購入して1年ほど経過しましたが、かなり気に入ってます!
 シーンを選ばずどんな時にでも使えるデザイン・大きさと言うのがやっぱり一番の強みです。
 普段はワンショルダーとして肩から掛けて、登山の時などはウェストバッグとして使っています。
 体へのフィット感が抜群です。
PCはさすがに入らないのですが、PCを使わない時は常にこのテールメイトを使っています。
 ちなみにPCを持ち歩くときはこちらのカバンを使っています。
テールメイトSの欠点をあげるとすると、体に身に着けているときは問題ないのですが、置いてあるテールメイトを持ち上げる時に、持ち方や荷物の量によってはバックルが緩んで肩ひもが長くなってしまうことがあります。
 あまりに気になるようでしたら、安全ピンでとめるのもありかと思います。
まとめ
GREGORYのテールメイトSの魅力は伝わりましたか?
 特に
長く使える丈夫なサブバッグがほしい
と考えている人にはぴったりなのではないでしょうか?
 色柄にはたくさん種類があるので、是非お気に入りを見つけてください。
 
 


コメント